学校ブログ

夏休み特別企画「先生方の夏休みの思い出」⑨

続いては、6年生担任の先生方です。

1組担任の先生は、「いとこと海で遊んだこと」「『本当にあった怖い話』を見たこと」だそうです。

2組担任の先生は、「プールでたくさん遊んだこと」「釣りをしたこと」だそうです。

胎内小学校の最高学年担任として、子どもに寄り添い、子どもたちに愛情を注いでくださっているお二人です。この夏休みに行った学年行事も大変盛り上がったようです。PTA役員の皆様、ありがとうございました。

夏休み特別企画「先生方の夏休みの思い出」⑧

お盆休み期間を挟んでしばらく間が空きましたが、この企画もいよいよ終盤です。

第8回は、4年生担任の先生方です。

1組担任の先生は、「野球やテニスなどの部活」「大会に出たこと」だそうです。

2組担任の先生は、「合唱練習をしたこと」だそうです。

今年度から上学年の仲間入りをした4年生を、丁寧に指導くださっているお二人の先生です。2学期も連携して子どもたちをさらに成長させてくれることでしょう。

暑い中、水やりありがとうございます

暑い中、5年生がバケツ稲の水やりに来てくれました。(今日に限らず、5年生は当番制でみんな来てくれているようです。ありがとうございます。)「大きくなってるな!」と、稲の成長にしっかり気付いているようすも立派です。観察眼が鋭いですね。

暑い中、ポーズもとってくれました。

そして、帰りにはきちんとヘルメットを着用して自転車に乗っています。素晴らしいです。

夏休みは、子どもの悲しい事故が報道されることが多いです。ここで今一度、安全な自転車の乗り方、歩行の仕方含め、交通安全に気を付けて残りの夏休みを過ごしてほしいと願っています。

夏休みは残り10日です

今日から、学校ブログを再開します。お時間のある時に見ていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。下の写真の機材は何か分かりますか?

正解は、カーペット清掃の機材です。学校は、夏休みの間を活用して、さまざまな箇所の修繕や清掃を行っていただいています。2学期以降、子どもたちが安全に、快適に学校生活を送ることができるように、胎内市教育委員会や各業者さんからしていただいています。ありがとうございます。今日は、カーペット清掃、ガス点検を行っていただきました。

お盆前には、各教室のワックスがけを行っていただきました。教室の床がきれいになりました。

8月29日(木)の2学期始業式まで、あと10日です。学校は、子どもたちが元気に登校してくれるのを待っています。まだまだ暑い日が続きますが、熱中症等に気を付けながら過ごしてくださいね。

学校ブログの閲覧、本当にありがとうございます

主に、校長と教頭で更新をしています。

学校評価の保護者アンケートの回答等でも、タイムリーな更新に好意的な御意見をいただいており、感謝申し上げます。連日閲覧数も増えています。ありがとうございます。

明日以降、8/18まで一旦更新をお休みします。(お盆休み等です)

8/19から更新を再開する予定ですので、ぜひまた閲覧いただけましたら幸いです。

 

                  担当:校長、教頭