学校ブログ

5時間目の教室のようす

運動会予行練習後の5時間目でしたが、みんな集中して学習していました。

2年生の野菜も順調に育っているようです。

運動会予行練習

暑さに負けず、時折吹く風に心地よさも感じながら、水分補給等もしっかり行い、予定通り予行練習を行いました。

開・閉会式、ラジオ体操、応援合戦、1年生徒競走(係児童の練習も兼ねて)など、ポイントを絞って練習しました。これまでの準備や練習の成果が見えました。ここまで、みんな本当によくがんばりました。

全校での練習はこれが最後です。あとは、体調等を整えて、前日準備(高学年参加)を経て、当日を迎えるのみです。運動会当日は、応援をよろしくお願いいたします。

5時間目の3年生

1組は、理科の学習でした。2組は、外国語活動の学習でした。

どちらも、真剣に、熱中して学習していました。

運動会全校練習②

雨模様でしたので、体育館で行いました。

今日は、開会式や閉会式の細かい部分の確認、ラジオ体操、応援合戦の練習を中心に行いました。

全校が集中して、よい練習になったと思います。明日は、予行練習を予定しています。

1時間目の低学年

連日の運動会練習でも疲れを見せずに、朝から集中して学習していました。

素晴らしいです。

(書き方、素晴らしいですね。姿勢も、字形も、観察カードの内容も)

児童画廊の放送、今日から開始です

NHK新潟の児童画廊、今日から胎内小学校の放送が始まりました。

(昨年度中に撮影したものですので、現2年生~中学1年生です)

今日は、18:48ぐらいに放送されました。(だいたいこの時間帯のようです)立派に発表していました。

明日以降も続きます。よかったら、ぜひご覧ください。

運動会係児童打合せ(4~6年生)

今日の6時間目に、係児童の打合せを行いました。

さまざまな仕事がある中、みんな一生懸命に準備や制作、練習に取り組んでいました。

当日は、競技以外にも4~6年生が運動会を支えてくれます。頼もしい子どもたちです。

選抜リレーの練習(昼休み)

運動会では、上学年・下学年に分かれて選抜選手によるリレーを行います。

これまでも何度か練習をしてきた子どもたちですが、今日も暑い中、入念に練習していました。

運動会全校練習①

今週土曜日(24日)の運動会に向けて、全校での練習が始まりました。

初めての全校練習、少し風はありましたが暑い中、みんな真剣に取り組みました。意識高く、立派な態度でした。本番に向けて、今後はそれぞれの質がさらに高まっていくことを期待しています。

熱中症対策もしっかり行っています。