学校ブログ
1学期最後の学級活動
2年生以上の学級でも、通知表の配付、テスト返し、夏休みの課題配付等の学級活動が行われていました。この1学期間、子どもたちと担任とで、本当によく頑張ってきました。さあ、まもなく夏休みです!
1年生、初めての通知表
1年生にとっては、初めての通知表です。担任から一人一人話を聞きながら受け取っていました。入学以来、本当にさまざまなことができるようになった1年生です。
通知表を待つ間も、クロムブックを使って静かに学習しながら待っていました。これも素晴らしい姿です。
他の学年でも、それぞれ担任から通知表を配付しました。担任が一生懸命作成しました。保護者の皆様、家族にお願いです。通知表には書ききれなかった、「一人一人の成長」「今後の成長へのヒント」があります。ぜひ、お子さんの話に耳を傾け、そして、たっぷり褒めてあげてください。よろしくお願いいたします。
1学期終業式
1学期終業式を行いました。まずは、全校で元気に校歌を歌いました。
その後は、5年生と3年生の代表が2名ずつ、1学期に頑張ったことや夏休みに楽しみなことを堂々と発表してくれました。
続いて、校長先生の話です。1学期始業式(1年生には入学式に)に話した「話を聞く名人」「交通安全名人」「おやすみ名人」になることができたか、あるいは近付くことができたかどうか、全校のみんなに聞きました。多くの子の手が挙がりました。みんな、、校長先生の話を聞いて、よくがんばったのですね。また、校長先生からは、「挑戦する夏休み」にしてほしいという話もありました。学習もお手伝いも遊びも、そして家族との団らんも、さまざまなことにチャレンジしてほしいと思っています。
続いて、生活指導担当職員から、夏休みの生活についての指導がありました。命を大切にすること、マナーを守ることなど、大切な話ばかりでした。特に、自転車の乗り方(ヘルメット着用、一旦停止、飛び出しはしない)や、地域の公園の使い方のマナーについては、保護者の皆様からも改めて子どもたちに話していただけると幸いです。2学期始業式に、みんな元気に登校することを、職員一同願っています。
最後に、バレーボール大会に出て、優秀な成績をおさめた子どもたちの紹介がありました。おめでとうございました。
暑い中でしたが、子どもたちは集中して1学期終業式に参加することができました。1学期始業式の頃を思い出すと、みんなの成長を感じることができました。(なお、体育館は、大型扇風機をまわして実施しました。)
学期末の風景
明日の1学期終業式に向けて、今日から3時間下校です。多くの教室では、夏休み前のさまざまな活動をしていました。今日明日は、配付物が多くなります。保護者の皆様、確認をよろしくお願いたします。
また、1年生は、下駄箱の掃除をしていました。しっかり雑巾をしぼり、丁寧に下駄箱を磨いていました。そして、注目すべきは靴の置き方です。掃除するために一旦下駄箱から靴を出すのですが、何も言われなくてもきちんと(美しく)そろえていました。そんな1年生の姿に感動しました。
1年生教室で、きれいに咲いていました
先日のブログで紹介した、「あさがおで作るいろみず」で作った作品です。とてもきれいです。鮮やかでありつつ、やさしい色合いに心が和みます。一人一人の作品が、「みんなちがって、みんないい」ですね。