学校ブログ
4時間目の3年生
3年生は、学年で体育「体つくり運動」をしてました。
整列の仕方も立派でした。
2人の担任が主で指導する内容を決めて、子どもたちが「楽しく」「集中して」学習していました。
水分補給もしっかりしています。
避難訓練をしました
「不審者が学校に侵入してきた」「休み時間」という想定で実施しました。
休み時間の実施でしたが、子どもたちは冷静に放送を聞き、避難することができました。大変立派な態度でした。職員も真剣に訓練しました。
新発田警察署胎内分庁舎の方々からも御指導をいただきました。ありがとうございました。
真剣に事後指導を聞く1年生、とても立派でした。緊急放送がなったときも私は1年生教室の近くにいたのですが、騒がず、慌てず、本当に本当に立派な態度でした。全校、花丸の避難訓練になりました。校長先生からもたくさん褒めていただきました。
中条高校生徒さんの読み聞かせ
中条高校の生徒さん6名が来校し、1~3年生に読み聞かせをしてくださいました。生徒さん、とても緊張していましたが、子どもたちの元気のよさを感じ、緊張もほぐれたようでした。生徒さん、とても上手に読んでくれました。いいい時間でした。
陸上練習本格スタート(6年生)
9/26(木)に予定されている胎内市親善陸上記録会に向けた練習が本格的にスタートしました。多くの職員も指導に入り、「チーム胎内小」として頑張っています。
ピースがいっぱいの昼休みでした
朝はわりと涼しかったのですが、やはり気温が上がってきました。学校では、引き続き熱中症対策を講じながら、子どもたちが安心して過ごすことができるようにしています。
今日の昼休みは、校内で過ごしている子が多かったです。私がカメラを向けると、みんなピースをしてくれました。