学校ブログ

ホタル祭りの準備が進んでいます

校援会の皆様、胎内市商工会青年部の皆様、胎内検定実行委員会の皆様、PTA三役やボランティアの方々が準備を進めてくださっています。ありがとうございます。絶好のホタル祭り日和です。

18:30~オープニングを行います。校援会長、PTA会長、校長のあいさつを行いますので、ぜひお越しください。祭りはそこからスタートします!

学年懇談会ありがとうございました

授業参観に引き続き、学年懇談会を実施しました。

こちらにも大勢の方から参加いただき感謝申し上げます。

胎内小学校職員一同、これからも子どもたちのために精一杯努力します。

よろしくお願いいたします。

授業参観ありがとうございました

今年度2回目の授業参観でした。大勢の保護者の方、ご家族の方から参観いただきました。ありがとうございました。子どもたちは、いつも以上にはりきって学習していました。

民生委員・児童委員懇談会

民生委員の皆様、児童委員の皆様に来校いただき、授業参観と懇談会をさせていただきました。

授業の様子を見ていただき、子どもたちが一生懸命に学んでいる姿、職員が授業を丁寧に行っている姿を褒めていただきました。その後の懇談会でも、さまざまなご感想をいただきました。感謝申し上げます。

体力テストDAY

1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生、というペア学年で体力テストを行いました。

応援したり、真剣に計測したり、時には微笑ましい素敵なかかわりの姿も見えました。

ボランティアとしてご協力いただいた保護者の皆様、校援会の皆様、ありがとうございました。

第2回学校運営協議会会議

今年度2回目の会議を行いました。参加くださった委員の皆様、ありがとううございました。

今回は、各学年主任の学校職員も参加し、生活科や総合的な学習の時間の構想をお伝えさせていただいたり、今後の協力願い等をさせていただいたりしました。

また、10月に予定しているにこにこ体験フェスティバルの構想を練ったり、校長から児童アンケートや保護者アンケートの説明をさせていただいたりしました。たくさんのご意見やアイデアをいただきました。ありがとうございました。

5時間目の3年生

体育の学習で、体力テストのシャトルランをしていました。

頑張る姿、応援する姿がすてきでした。

訪問給食(1年生)

栄養教諭の先生、胎内市教育委員会の学校給食担当職員が来校し、食育を含めた指導を行ってくれました。今回は、1年生です。給食の準備も上手になってきた1年生、真剣に話を聞いていました。

4時間目の4年生

体育館で、体力テストのソフトボール投げの練習をしていました。正しい姿勢(投げ方)が重要で、それを身に付けるためのコツを学習していました。。そして、繰り返し投げることで、記録を伸ばすことができるように努力していました。こういった楽しい活動の中でも、きりかえて、教師の説明を聞く子どもたちの姿勢も大変素晴らしかったです。