学校ブログ

9月21日(木)6年生 食育授業

 栄養教諭の佐藤先生をお招きして、食育授業を行いました。テーマは「生活習慣病と規則正しい生活」です。子どもたちは生活習慣病を予防し、規則正しい生活を送るためには何が大切なのかタブレットを使いながら真剣に考え、理解を深めていました。

9月12日(火) 縦割り班にこにこタイム

 9月26日(火)で前期の縦割り班が終了し、後期の縦割り班に変わるということで、「にこにこタイム」を実施しました。「にこにこタイム」は縦割り班ごとに集まり、楽しく遊ぶ活動です。子どもたちは各教室でウノやトランプ、大繩などをして楽しんでいました。各教室を回っていると笑顔で遊んでいる子どもたちが多く見られ、楽しそうな声も多く聞こえてきました。

8月29日(月)始業式

 全校が体育館に集まり、無事に2学期の始業式を迎えることができました。子どもたちは校歌を大きな声で歌ったり、校長先生の話を静かに聞いたりと、終始、真剣に式に臨んでいました。また、2・4・6年生の代表が「夏休みの思い出」と「2学期頑張りたいこと」を発表してくれました。

 加えて、2学期から新しく来られたアナスタシア先生の着任式も行われました。アナスタシア先生はALTとして外国語の授業に入り、子どもたちと一緒に活動してくださいます。

 今後も子どもたちの更なる成長に向け、職員一同頑張っていきます。保護者・地域の皆様、2学期もご協力よろしくお願いいたします。

7月24日(月)1学期 終業式

 全校が体育館に集まり、終業式を行いました。子どもたちは校歌を大きな声で歌ったり、校長先生の話を静かに聞いたりと、終始、真剣に式に臨んでいました。また、1・3・5年生の代表が「1学期頑張ったこと」と「夏休みに楽しみなこと」を発表しました。

 35日間の長い夏休みが始まります。生活指導部から「夏休みの過ごし方」について指導をしました。安全に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。            

 2学期始業式に子どもたちの元気な姿に会えることを職員一同、楽しみにしています。

7月18日(火)地域子供会

 地域ごとに分かれて地域児童会を実施しました。地域の危険個所の確認や登下校の際の反省に加え、夏休みが近いこともあり、夏休みの過ごし方についても考えました。また、地域・育成委員の方から「夏休み中のラジオ体操の実施について」や「地域子供会行事」についての連絡もしていただきました。子どもたちも真剣に話を聞いたり、反省点を考えたりしていました。

7月7日(金)にこにこウォークラリー

 7月7日(月)の2時間目、3時間目を使って、全校で「にこにこウォークラリー」を行いました「にこにこウォークラリー」は縦割り班のメンバーと協力して、学校内に隠れているクイズに答えたりミッションに挑戦したりするイベントです。様々な場所で互いに助け合ったり、声を掛け合ったりする「相手を思いやる姿」が見られました。校内は笑顔や笑い声であふれ、子どもたちにとっても思い出に残るイベントになりました。

7月3日(月)全校朝会

 7月の全校朝会を行いました。子どもたちは最初に校歌を元気な声で歌った後、校長先生の話や生活目標についての話を静かに聞いていました。今月の生活目標は「だれとでもなかよくしよう」です。7月7日(金)には縦割り班ごとに活動する「にこにこウォークラリー」を行います。同じ学年の友達だけでなく異学年とも仲よく関われるようにしていきます。

6月21日(水)プール授業開始

 6月21日(水)からプール授業が始まっています。場所は昨年度と同じくB&Gプールです。子どもたちの笑顔が多く見られ、楽しそうな声が響いています。今後も、子どもたちが楽しくプール授業を行えるよう安全面に気を付けながら実施していきます。

6月20日(月)ふるさと体験学習2日目(午後)

 ふるさと体験学習2日目の午後は黒川郷土文化伝習館とクレーストーン博士の家に分かれ、自分の選んだ体験活動を行いました。黒川郷土文化伝習館では土器・石器づくりや勾玉づくり、火起こし体験、弓矢体験を、クレーストーン博士の家ではアクセサリー作りとストラップ作りをそれぞれ行いました。どの活動でも子どもたちの一生懸命に取り組む姿が見られました。

 この2日間は子どもたちにとって、ふるさと胎内市のよさを再発見できたよい機会になったと思います。今回経験したことは今後の総合的な学習にも生かしていきます。

6月20日(月)ふるさと体験学習2日目(午前)

 ふるさと体験学習2日目の午前は、自然あふれる胎内平に訪れました。胎内平では3つの班に分かれ、ガイドの方の話を聞きながら森の中を探索しました。子どもたちは普段あまり訪れることのない森の中を歩きながら、植物の豊かさや珍しい生き物の数々に目を輝かせていました。