胎内小学校は、平成22年4月に開校した学校です。新潟県北部の胎内市にある児童数約300人の小学校です。
ソーラーパネルでの太陽光発電、発光ダイオードの照明設備、外光を積極的に取り入れる工夫など、環境保護を考えた校舎となっています。校地内には、学校ビオトープがあります。
お知らせ
はじめに体育館に集まって、6年生が9/11に参加した「いじめ問題子どもサミットin中条」の報告をしてくれました。それを聞いて、3~6年生各学級代表の子が感想等を話しました。 いじめの見逃さない、みんなであたたかい学校を創っていこう、そんなすてきな言葉をたくさん聞くことができました。 その後は各教室に戻り、以前立てた学級すスローガンについての振り返りを行いました。「うまくいっていること」「課題は何か」「課題解決のために何をするか」など、真剣に話し合いました。そして、最後は一人一人が「行動宣言」としてまとめ、学級ごとにポスターにしました。 今後、11/1(土)の「胎内市 教育の日」に合わせて校内に掲示します。ご来校の際は、ぜひご覧ください。
Loading...
リンクリスト
093871
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
1個のケーキを二人で分ける方法は?ゴミにはどんな値段がつくのか?身近なことがらを題材に,子どもたちが参加する経済教室がネット上で開かれた。そこに出てきた情報や意見を紹介しながら,経済とはどんなものかを考え,身につけていける1冊。
出版: 岩波書店
(2005年06月)