お知らせ

 胎内小学校は、平成22年4月に開校した学校です。新潟県北部の胎内市にある児童数約300人の小学校です。
 ソーラーパネルでの太陽光発電、発光ダイオードの照明設備、外光を積極的に取り入れる工夫など、環境保護を考えた校舎となっています。校地内には、学校ビオトープがあります。

今日の給食は「銀座ろくさん亭」のシェフがアイデアを出した、シェフズランチです。白身魚(サメ)の釈迦酢あんかけ、サラダかぶのごま和え、白菜なめこ汁、ごはん、牛乳というメニューです。まこもだけ、サラダかぶ、きくらげ、みそ、長ネギ、米粉の地場産品も入っていて、とてもおいしかったです。
3年生は、総合的な学習の時間で、味噌作りに挑戦です。「これって塩?砂糖?」「いつ食べられるの?」「味噌の色がちがう!」3年生らしい興味と発見がたくさんありました。
1組も2組も、国語で説明文「『鳥獣戯画』を読む」の学習です。 魅力的な日本文化についての文章を書くために、書き方の工夫を見つけたり、筆者の主張に納得できるか考えたりする学習です。自分の考えを「書く」力がどんどん高まっている6年生です。
第21回胎内市ジュニア音楽祭に、4年生が参加してきました。 これまでの練習の成果を発揮し、今までで一番の合唱曲「にじ」を歌いました。 また他校の合唱を静かに聞いたり、拍手を送ったりするなど、マナーも素晴らしかったです。
Loading...
広告
098446
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る